だし汁あっさり!じゅわっと香ばし なすと アスパラの 焼きびたし のレシピ 作り方
アスパラと なすの 焼きびたし のレシピと作り方を動画でご紹介します。アスパラ、なす、厚揚げをフライパンで焼いたら、あとは和風つゆに浸すだけなので簡単!肉や魚、麺料理にも合わせやすい万能おかずです。作り置きにもおすすめですよ。
■食材(2人前/20分)
・アスパラガス:4本
・なす:2本
・厚揚げ:1/2丁 (100g)
・ごま油:大さじ3杯(フライパン用)
☆水:200cc
☆だしの素:小さじ1/2杯
☆みりん:大さじ1杯
☆しょうゆ:大さじ1杯
・かつお節
・しょうがすりおろし
■下ごしらえ
・厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気を絞って1cmの厚さに切ります。
・なすはヘタとガクを落とします。
・アスパラガスは根元を切り落とします。
■つくりかた
①なすは縦半分にカットし、格子状に切り込みを入れてそれぞれ3等分します。アスパラガスは根元から半分くらいまでピーラーで剥いてハカマを落とし、長さを半分に切ります。
②小鍋に水と☆の調味料を入れてひと煮立ちさせ、バットに流し入れます。
③フライパンにごま油を引いて熱し、なす、厚揚げを中火で焼きます。なすと厚揚げの表面に焼き色が付いたらアスパラガスを加え、転がしながら2分焼きます。
④③を熱いうちに②のバットに入れ、10分ほど漬けます。※漬け時間が長くなるほど味がよく染み込みます。
⑤器に盛り付けて完成です。お好みでかつお節、しょうがすりおろしを添えて召し上がれ♪
【コツ・ポイント】
なすは切ったあと時間を置くと、茶色く変色してしまいます。切ってすぐに調理できない場合は、水にさらしてアク抜きをしてください。中火でじっくり加熱すると、トロッとした食感が楽しめます♪また、 焼きびたしは冷たくして食べるのもおすすめ!夏場は冷蔵庫で2~4時間くらい漬けて、野菜に味をなじませてから食べるとおいしいですよ。
↓詳しいレシピはこちら↓
http://macaro-ni.jp/43356
◆レシピ料理動画とグルメニュースなら[macaroni-マカロニ]◆
http://macaro-ni.jp/
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
特別な情報はアプリをダウンロードして見てくださいね☆
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1UnqGnh
Android:http://s.macaro-ni.jp/1te3a6v
簡単でおいしい料理のレシピ動画、人気の料理やレシピまとめ、話題のお店やグルメトレンド、キッチングッズやグルメイベント情報など、食とグルメを楽しむコンテンツが盛りだくさん!簡単おいしいレシピ料理動画と日本最大級のグルメニュースサービス[macaroni-マカロニ]をぜひ見てくださいね!
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
◆instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
◆facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
◆twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe