【基本のお料理】フライパンで作るローストビーフの作り方【簡単】

【材料】
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1個
・にんじん 小1本
・塩 ひとつまみ

・牛もも肉 お好みの量
・塩 ふたつまみ
・オリーブオイル 大さじ1程度

・ローズマリーやタイムなどの香草 適量

ソース(ポン酢などでも!)
・赤ワイン 50ml
・醤油 大さじ1
・バター 5g
・水 適量

【準備】
・お肉を常温に戻す
・玉ねぎ、にんじんを薄めにカットする

【作り方】
1. フライパンにオリーブオイル大さじ1・潰したにんにく1かけを入れて火にかける
2. 弱火でじっくりにんにくの香りをオイルに移し、色づいたらにんにくを取り出しておく
3. 玉ねぎ・にんじんを入れて中火にし、塩をひとつまみふって炒めていく
4. しんなりしたら弱火に落とし、フライパンにお肉が触れないように、玉ねぎ・にんじんの上にお肉を置く
5. お肉の上ににんにく・香草をのせて蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする
6. 裏返してもう5分蒸し焼きにする
7. その後1分~2分間隔で裏返してを繰り返し、中心温度が57℃くらいになるまで蒸し焼きにする
8. 小さめだと5分→5分→1分→1分くらいで火が通る
9. アルミホイルに包んで、焼いた時間と同じ時間だけ寝かせる
10. 余熱で数℃上がるので、それを見越した中心温度で引き上げる(お肉が小さいほど余熱の影響を受ける)
11. 目安:レア→55℃(52℃で引き上げ)、ミディアムレア→57.5℃(54.5℃で引き上げ)、ミディアム→60℃(57℃で引き上げ)
12. ちなみに今回はかなり小さめだったので55℃で引き上げて62℃まで上がりました(この辺が柔らかく食べられる許容範囲の限界)

【ソース】
1. 残った野菜に赤ワインを加えて火にかけ、アルコールを飛ばす
2. 醤油を加えてバターを溶かし、野菜を濾す
3. 濃い場合は水で調整する

ブログ:http://www.ikashiya.com/
Twitter:https://twitter.com/sakihirocl
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
BGM:https://dova-s.jp/

あわせて読みたい