【家庭向き】鯛の姿造り、姿造り用のさばき方、刺身の切り方、立体感のある美しい盛り付け

真鯛の姿造りのつくり方動画です。鯛を姿造り用に三枚おろしにして姿造り用にセッティング。そぎ造り、皮霜造り、なめろうにした刺身を盛り付けました。家庭でもつくれるように身近な機材でつくっています。

手順は

水洗い(ウロコ、エラ、内臓を取り、腹腔内を流水で洗う)
姿造り用の三枚おろし
サク取り
姿の形を整えて盛り付け準備
刺身に切って盛り付ける

こんな感じで、準備するものは

刺身用の真鯛 800g~1㎏位のもの
(動画の真鯛は850g)
大皿 直径30~35㎝位のもの(角皿でも)
出刃包丁、刺身包丁
ウロコ取り
大きなまな板 木製の物が使いやすいです。
竹串(15㎝) 姿の固定に使います。
バット、ボウル
小さな保冷材があれば便利です。
ペーパータオル
布巾
酢、日本酒
大根ケン 500g以上必要です
大葉、レモン、わさび

こちらになります。

あわせて読みたい