手巻き寿司の作り方 、簡単、きれいに巻く方法

手巻き寿司の作り方です。材料は簡単に刺身と酢飯、大葉に手巻き海苔(半切海苔)で作りました。寿司ネタはパックの刺身でもいいです。酢飯は固めに炊いたご飯、1合分(300~320g)に対し、寿司酢大さじ2、ご飯2合なら寿司酢大さじ4です。巻き方のコツは半切海苔1枚に対し、酢飯40~50g位を三角定規の形(角が30°・60°・90°の形の方)、直角の角を左上にむけて海苔の手前の方に広げ、手前の方に大葉、刺身、わさびをのせて三角錐形になるように巻きます。左手は海苔を持つので乾燥した状態にし、酢飯をつかむ右手は指先だけを少し湿らせて作ります。慣れると綺麗な三角錐形にできますよ。ネタはお好みでどうぞ。

細かいコツなどはブログをご覧ください。
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3397.html

あわせて読みたい