【肉ケーキ】の作り方!記念日・お祝いにサプライズ!簡単に作れるお肉のケーキ! #shorts #肉ケーキ #仕込み #料理

本日はご覧いただきましてありがとうございました!

◆今日チャンネルでご紹介させていただきました「肉ケーキ」をするにあたっての準備リストです今回はこちらを使用します↓

・赤身肉170g

・塩タン80g

・玉ねぎ1玉

・エディブルフラワー(食用のお花

・ろうそく

・花火のろうそく

・ケーキの箱

・あればより感動が高まるかも→名刺サイズのメッセージカード

スーパーで大体揃います。

お肉はおひとり用で大体250g~300gぐらいでいいと思います。

食用の花は、置いてあるお店が少ないかもしれませんが、代わりにパプリカなど色付きのお野菜で代用してもいいと思います。

◆手順はこちら↓

1.まず玉ねぎを半月切りし、円になるように2,3段重ねます。

2.手っ取りばやいのは、スーパーでカットしてあるお肉であればすぐに盛り付けられます。もしお肉の塊からカットしていくときは、赤身は玉ねぎの土台の部分は長方形にカットし、花びらの形にする部分は三角に6枚ほど、塩タンは若干ぬめりがあるので四角く6枚ほどカットしていきます。

3.次に玉ねぎの周りに赤身肉をペタペタと貼り付けます。*特に和牛や、脂身の多いお肉を出しっぱなしにしたり、べたべたと触りすぎると、お肉がくたくたになってしまうので(私もよくやってしまいます。。)お気を付けください。

4.土台の赤身の部分をトングなどで、きれいに整えます。

5.土台の上にのせる、花びらのお肉を三角気にカットされた赤身肉で作ります。赤身肉は三角形の頂点を上に向けて並べたほうが、より花びら感が出ます。角と角をつなぎ合わせます。➡赤身肉はお肉とお肉がくっつきやすいのでやりやすいと思います。

6.塩タンを花びらにします。塩タンは四角いもので大丈夫です。ただ白い部分が脂身で、しかもお肉同士がくっつきにくいので、中心部を重ね合わせます。

7.エディブルフラワー(食用のお花)を飾ります。

8.ろうそくを立てます。

9.ケーキの箱にしまいます。

10.さらにバチバチする花火をつけると、より豪華に見えます。(ご家庭でやる場合は十分ご注意くださいませ)

11.さらに小さなメッセージカードに心を込めて日ごろの感謝の気持ちをメッセージを記入し、箱の中に入れておくとより感動されると思います。

今後もお肉や焼肉のことについて発信していきます!ご興味ある方はぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。

登録(メインチャンネル)お待ちしております!
https://bit.ly/2MzBFUd

▼サブチャンネル
①https://bit.ly/2RACcaF
②https://bit.ly/3gbDzGP

▼動画左上の一升びん公式スタンプはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/9977507/ja

▼TOKAI RADIO「daishi asai FOODIE LIFE」MC (毎週金曜日16時38分~放送中)
https://www.tokairadio.co.jp/breeze/

▼amebloはこちら(飲食店部門3位)
https://ameblo.jp/issyoubin/

▼FaceBookはこちら (嬉しかった出来事などを発信)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002918240109

▼Twitterはこちら (三代目としての考え方を毎日つぶやいてます)
https://mobile.twitter.com/daishi_asai

▼Instagramはこちら (日本一詳しいお肉の情報をお届けしてます)
https://www.instagram.com/daishi_asai/

▼松阪牛焼肉 一升びんHPはこちら
https://www.isshobin.com/

下記は関連動画です。

超簡単!インスタ映えするお肉のカット【ダイヤモンドカット】のやり方を動画解説!

【肉ケーキ】の作り方!記念日・お祝いにサプライズ!簡単に作れるお肉のケーキ!

コストコのハラミの捌き方!初心者でも捌けるコツ!ステーキ、焼肉に最適!

牛ハラミの捌き方!和牛より難しいプライムの肉磨き!

【肉捌き】松阪牛のすね肉(赤身とスジ)を嫁が捌く!焼肉・煮込みに最適!

いつも高評価・コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

仕事のご相談は下記までご連絡ください。
issyou@mecha.ne.jp

あわせて読みたい