アスパラ肉巻きは凍ったままで #簡単レシピ #レシピ #料理 #ライフハック #主婦の知恵 #冷凍ストック #冷凍 #下味冷凍 #shorts #youtubeshorts #作り置き

アスパラの肉巻き💙アスパラに限らず、野菜を肉巻きにして冷凍している方は割と多いんじゃないかなぁ〜?火が通りやすいアスパラは生のまま肉で巻いて冷凍するだけだから、楽で良く作ってます😊(火が通りにくい人参などは事前に下茹でしてから肉巻きするよ)そして、我が家では加熱する前に冷凍しちゃいます☺︎加熱後に冷凍するメリットデメリット→・レンジ温めだけで食べられる。・味がしみて柔らかくなる・野菜がシナシナ、水分が抜ける・肉も硬くなる・見栄えはイマイチ加熱前に冷凍するメリットデメリット→・ドリップが出にくく、野菜の食感もキープしやすい・出来たての照りが出て見栄えが良い・食べる前に調理しなくてはいけない【作り方】アスパラの下側硬い皮をピーラーでむき、適当な大きさに切って豚バラ肉で巻く。ここで、塩胡椒で下味をつけてもOKです。我が家では、照り焼きの可能性もあるので、薄く塩だけふって冷凍しています。【加熱解凍調理法】1.凍ったままの状態で巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、水大きじ1を加えて蓋をし、中弱火で加熱します。水がフツフツとしてから3分が目安です。(肉巻きの量によって加熱時間が変わります。蒸し焼き後に、半解凍されている状態なら問題ありません)2.蓋を取り、水分を飛ばしたら、油を加えて中火に変え、いつも通り焼いていきます。3.お好みの味付けをしたら完成です。解凍しない!というだけで、ちょっとした手間や洗い物が減り、美味しく仕上がるなら凍ったままの方が良いと思いません?朝ご飯&お弁当に大活躍しますよー!@reitoumama でした⛄️#肉巻き #肉巻き野菜 #つくりおきレシピ #作り置きレシピ #作り置きおかず #作り置き #作り置き冷凍 #作りおき #作り置き弁当 #作りおおかず #冷凍作り置き #冷凍 #冷凍保存 #冷凍ストック #冷凍レシピ

あわせて読みたい