サン・セバスチャンチーズケーキ の レシピ 作り方
サン・セバスチャンチーズケーキ の レシピ と 作り方 を動画でご紹介します。切り分けたときに現れるかわいらしいチェッカー柄が特徴のバレンタインやクリスマスにぴったりなケーキです。ふんわり食感のココアのスポンジと、濃厚でなめらかなチーズクリームを一緒に召し上がれ♪
■材料(15cm型1台分/80分)
<ココアスポンジケーキ>
・卵:2個
・グラニュー糖:70g
・薄力粉:50g
・ココアパウダー:12g
・無塩バター:20g
・牛乳:大さじ1杯
<シロップ>
・水:50cc
・グラニュー糖:30g
・コアントロー:大さじ1杯
<チーズクリーム>
・クリームチーズ:200g
・レモン果汁:大さじ1/2杯
・生クリーム:150cc
・グラニュー糖:50g
・牛乳:20cc
・粉ゼラチン:5g
・水:大さじ2杯
<仕上げ>
・生クリーム:150cc
・砂糖:20g
■下ごしらえ
・薄力粉とココアパウダーは合わせてふるいます。
・バターと牛乳は合わせてとかします。
・鍋に砂糖、水、コアントローを混ぜ合わせ、鍋で砂糖が溶けるまで加熱し、シロップを作ります。
・クリームチーズは室温に戻し、やわらかくします。
・耐熱容器に水を入れ、粉ゼラチンをふり入れて軽くかき混ぜ、5分ほどふやかします。
・オーブンは170℃に予熱します。
■作り方
①スポンジを作ります。
ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加え良く混ぜます。湯煎で温め、生地が人肌(約36℃)に温まったら湯せんから外します。
②ハンドミキサーの高速で立て、白くもったりしたら、速度を低速に変え2分ほどかけてキメ細かく泡立てます。
③ふるった薄力粉とココアパウダーを加え、ボウルを回しながら底からすくい上げるようにして、粉っぽさがなくなるまで大きく混ぜます。バターと牛乳が入ったボウルにひとすくい加えてよく混ぜ合わせ、ボウルに戻し、さっくりと混ぜます。
④型に生地を流し入れ、上から2回ほど落として余分な空気を抜き、170℃のオーブンで25〜30分焼きます。焼き上がったらケーキクーラーに逆さに出して、紙を付けたまま完全に冷まします。
⑤冷めたらスポンジを3枚にスライスし、抜型を使用して生地を3つの円にくり抜きます。
⑥チーズクリームを作ります。
ボウルにクリームチーズを入れてなめらかになるまでよく練り、グラニュー糖、レモン汁を加えて混ぜ合わせます。
⑦別のボウルにレンジ600Wで1〜2分温めた牛乳に水でふやかしたゼラチンを加えてしっかり溶かし混ぜ、⑥に加えて混ぜ合わせます。
⑧七分立てした生クリームを⑦に加えて混ぜ合わせ、口金をセットしたしぼり袋り入れます。
⑨底が取れるケーキ型に1番大きな円と、一番小さな円のスポンジを敷き詰め、シロップを塗ります。チーズクリームをスポンジとスポンジの間に絞り入れます。
⑩2段目のスポンジはチーズクリームの上に置き、1段目と同じようにスポンジの溝にチーズクリームを絞り入れます。これを繰り返し、冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やし固めます。
⑪型から取り出し、六分立てした生クリームを塗ります。パレットと回転台を使い、均一に塗り、はみ出たクリームは側面に下すように塗り、最後に余分なクリームをすり切ります。好みでクリームを絞りフルーツをトッピングして完成です♪
■コツ・ポイント
・バターや牛乳をスポンジの生地に加えるときは必ずヘラに沿わせるようにし、生地に直接当たらないようにしてください。
・ケーキを切る際はしっかり冷やしてから熱湯で温めたナイフで切ると、温度差で生クリームが溶けて切り分けやすくなりますよ。また、切る度にクリームを拭き取るようにするとさらにきれいに分けられます。
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/71269
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
http://s.macaro-ni.jp/2hDfSqY
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe