レンジでできた!ボロネーゼ弁当 のレシピ 作り方【かんたん弁当】
「ボロネーゼ弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ペンネを使ったお肉たっぷりのボロネーゼは、なんとレンジ調理で完結!時短でミルクスープも作れば、ボリューム満点の豪華なお弁当のできあがりです。忙しい朝でも簡単に作れるレシピです。
■材料(1人分/20分)
・ペンネ:80g
<ボロネーゼ>
・合い挽き肉:150g
・玉ねぎ:30g
・a. ケチャップ:大さじ2杯
・a. ウスターソース:大さじ1/2杯
・a. コンソメ:小さじ1/2杯
・a. 砂糖:小さじ1/2杯
・a. 塩:少々
・a. こしょう:少々
<ミルクコンソメスープ>
・玉ねぎ:30g
・コーン缶:10g
・ベーコン(ハーフ):1枚
・水:100cc
・牛乳:100cc
・コンソメ:小さじ1杯
・塩:少々
・こしょう:少々
・オリーブオイル:小さじ1杯
■下ごしらえ
・耐熱容器にペンネ、かぶるくらいの水、塩(少々)を入れ、ラップをかけてレンジ600Wで5〜6分加熱します。取り出して湯切りします。
・ボロネーゼ用の玉ねぎはみじん切り、スープ用の玉ねぎは薄切りにします。
・ベーコンは1cm幅に切ります。
・スープジャーは熱湯を入れて温め、熱湯を捨てておきます。
■作り方
①「ボロネーゼ」を作ります。ボウルに合い挽き肉、玉ねぎ(みじん切り)、(a)の調味料を入れてよく混ぜます。ボウルの内側に押し付けるように薄く広げ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで5分加熱します。
②取り出して軽く混ぜ、ペンネに加えて混ぜ合わせます。お弁当箱に詰め、お好みでゆで卵をのせます。
③「ミルクコンソメスープ」を作ります。鍋にオリーブオイルを引いて中火で熱し、ベーコンを入れて炒めます。軽く焼き色がついたら玉ねぎ(薄切り)を加え、さらに炒めます。
④全体に油が回ったら、コーン缶を加えてさっと炒め、水、コンソメを加えて弱火で2分ほど煮ます。
⑤牛乳を加えてひと煮立ちさせ、塩、こしょうで味を整えます。スープジャーに移し、フタを閉めて完成です♪ 召し上がる際はお好みで粉チーズやパセリをトッピングしてお召し上がりくださいね。
■コツ・ポイント
今回は茹で時間3分の早茹でタイプのペンネを使用しました。挽き肉と調味料はよく混ぜると味が均等になじみますよ。
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/54323
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
http://s.macaro-ni.jp/2hDfSqY
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe