だし巻き卵(卵焼き)プロ級に仕上げる簡単なコツと秘密の調味料! How to make boiled egg (baked egg) recipe!
簡単に美味しい料理の作り方・レシピを動画で紹介しています。
ドンドン動画アップ中⤴⤴
よろしければ応援して下さいね!
???????????????????
???チャンネル登録お待ちしてます??
???????????????????
http://www.youtube.com/channel/UCTykwCHfj4bhStkDunlSrGg?sub_confirmation=1
今回は、だし巻き卵(卵焼き)の作り方!
詳しく説明させて頂きます❗
だし巻き卵って難しいんです。
卵に出汁を混ぜ合わせるから生地が柔らかく
普通の卵焼きの用に巻けない方多いですね?
そこで、プロの料理人が入れている秘密の
調味料とふっくら綺麗に口当りよく
仕上がるコツと秘密を公開しちゃいます。
私の、知ってる和食の方々は大抵
入れている調味料がかるんです。
しかし、レシピ本やブログ等など
料理好きな方々は意外と使ってない!
知らないのか?秘密なのか?
私には、解りませんが公開しちゃいました!
〇〇を加える事で、だし巻き卵がふっくらに
仕上がり!旨味の素となる出汁を
卵の中に閉じ込めて巻き上げる事ができ!
しかも、卵生地がしっかりして
巻きやすくなりますよ!
是非一度お試し下さい。
ではでは、さっそく
だし巻き卵の秘密の調味料を加えた
作り方・レシピを紹介させて頂きます。
《材料》
卵(M) 2個
出汁 100㏄位
薄口醤油 小さじ1位
片栗粉 小さじ1(秘密の調味料)
以上です。
《作り方》
①ボウルに、出汁・醤油・片栗粉を加え!
片栗粉が溶けるまで混ぜ合わせる。
②①に卵を加えてしっかり混ぜ合わせる。
③茶漉し等、目の細かい物を使って
別の容器に②を濾し入れる。
※卵生地の出来上り!
【卵焼き用の鍋を温めて油をひきながら、 卵生地を3回に分けて加えながら焼いて巻き上げていく!】
※巻き上げる時は生地が半熟状になったら
素早く巻いていく!
(火力は強い方が良い)
⑤1回目!生地を流し入れたら鍋全体に生地をひろげて、気泡が出てくるのでお箸で潰して、卵を巻き上げていく!
※2回目の卵を加える前に油をひく!
⑥2回目に生地を生地を流し入れたら
1回目に巻いた卵の下に生地を流し込む!
素早く巻いていく!
※3回目の卵を加える前に油をひく!
⑦3回目も2回目と同様に素早く巻いていく!
卵が綺麗に巻けたら
巻きすに取り上げて形を整えて
1分程おいて余熱で中まで火を通す!
はい!出来上り~
片栗粉を加える事で出汁の旨味を卵の中に閉じ込めて、ふっくらじゅーに仕上がりますよ
だし巻き卵は、初めは難しいですが
何度か作って練習すれば綺麗に巻ける用に
なりますので頑張ろう!
仕上げに巻きすで形を整えるので
多少崩れても大丈夫です、綺麗に見せられますよ!
ありがとうございました。
【和食技術チャンネル】のだし巻き動画
実は↓↓↓月1TVに出演しています。(笑)
【真夜中のなんじゃかんゃ】
【簡単料理ブログも書いてます!】
https://chakagenlife.blog.so-net.ne.jp
【京都串でんの詳細】
https://www.hotpepper.jp/strJ001014390
#だし巻き#コツ#作り方#プロ#レシピ