【かしわめしの作り方】九州北部地方の郷土料理を具沢山に美味しく作るレシピです。

福岡県の郷土料理かしわめしの作り方です。かしわめしは九州北部地方のうどん屋さんや蕎麦屋さん、スーパーの総菜コーナーには必ず置いてある人気料理です。かしわめしは鶏肉、干ししいたけ、根菜の旨味が入った甘目のしょう油味。口に入れた瞬間に美味しく、噛むごとに旨味が口に広がります。昔はハレの日や、おもてなしの時に作られていました。

動画ではこれを具沢山にアレンジしています。作り方は簡単で、鶏肉と根菜、干ししいたけを炒め煮にしてご飯に混ぜるだけ。それで美味しい「かしわめし」を作れます。

かしわめしはもともと家庭料理ですが、こちら九州北部地方ではお店で手軽に買えるので、買ってくる料理のようになっています。ですが、とても簡単に作れます。

それと、今年は米が高いですが、かしわめしは古米でも美味しく作れます。今、家にある米がイマイチで困ってるなんて時にもおすすめです。ちなみに今回は古古古米を使いましたが、何の問題もなく美味しく作れました。

この動画を観た機会にぜひ、かしわめしを作ってみてください。
きっと気に入ると思います。

テキストのレシピはリンク先のブログも参考にご覧ください。
https://dt125kazuo.blog.fc2.com/blog-entry-6977.html

【かしわめし】
材料4~5人分

温かいご飯 1㎏(米3合分のご飯)
鶏もも肉 300g
ごぼう 150g
にんじん 90g
戻した干ししいたけ 3枚
ごま油 小さじ1

合わせ調味料(混ぜ合わせておきます)

しょう油、みりん、砂糖 各大さじ3
鶏がらスープの素 小さじ1
干ししいたけの戻し汁、日本酒 各大さじ6

#郷土料理 #福岡 #佐賀 #かしわめし #レシピ #作り方 #高タンパク質 #具沢山

あわせて読みたい