【お魚レシピ】フライパンひとつでパパっと簡単!!酸味がやさしい鮭の南蛮漬けの作り方
皆様おはようございます
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪
今回の動画は、酸味がやさしい鮭の南蛮漬けレシピのご紹介です。
お魚の南蛮漬けといえばお魚を油で揚げて作るのが一般的ですが、
今回のレシピは揚げ焼きなので後片付けもらくらく!!
そして少量の油で済むので節約にも繋がりますよ。
作り方も簡単にしていますので、
ぜひお試し下さいね(^^♪
【酸味がやさしい鮭の南蛮漬け】
<材料・2~4人分>
・生鮭 4切れ
・玉ねぎ 1/4玉(約40g)
・人参 1/4本(約30g)
・ピーマン 1個
・塩こしょう 各少量
・薄力粉 大さじ1
・サラダ油 小さじ1
●砂糖・水 各大さじ1
●醤油・みりん 各大さじ2
●酢 大さじ3
<作り方・調理時間20分>
①玉ねぎ、人参、ピーマンは千切りにする。
②耐熱容器に●を混ぜ、玉ねぎと人参を加えラップなし600wで2分レンジで加熱する。
③生鮭の両面に塩こしょうと薄力粉をまぶす。
④フライパンにサラダ油をひき中火で温め、
生鮭を並べ焼き色がつくまで焼き裏返し、
中火で2分焼き②に入れてピーマンも加える。
<コツ・ポイント>
・生鮭の両面はじっくり焼いて美味しそうな焼き色をつけて下さいね。
・冷蔵庫で冷やすとより美味しくなりますよ。
<保存方法・保存期間>
・保存容器に入れ冷蔵保存で2日
●オフィシャルブログ→http://misuzu-suzuki.blog.jp
●インスタグラム→https://www.instagram.com/suzuki.misuzu/
●Twitter→https://twitter.com/cRwZXPDUmUtrjhC
#鮭
#南蛮漬け
#作り置き
#レシピ
#鈴木美鈴