【ゴーヤのチヂミ】苦みをほどよく抑えた!外はカリッと中はもちっり♪

「ゴーヤのチヂミ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ほろ苦いゴーヤにチーズのコクが絡んであと引くおいしさ。塩もみでうま味を残したまま苦みをほどよく抑え、外はカリッと、中はもちっとした食感に。さっぱり酢じょうゆだれと一緒に食べれば、暑い季節にもぴったりのひと品!

【苦みをほどよく抑えた!ゴーヤのチヂミの作り方】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/170601

■調理時間:20分

■材料(2人分)
・ゴーヤ:1/2本
・塩:小さじ1/4杯

<生地>
・卵:1個
・小麦粉:80g
・片栗粉:大さじ3杯
・水:100cc
・塩:ふたつまみ
・とろけるチーズ:30g

・ごま油:大さじ1杯

<たれ>
・穀物酢:大さじ1杯
・しょうゆ:大さじ1杯
・ラー油:適量
・白いりごま:適量

■下ごしらえ
・【たれ】の材料は混ぜ合わせておきます。

■作り方
0:03 1. ゴーヤのワタと種を取り除き、5mm幅に薄切りにします。ゴーヤの苦味が気になる場合は、さらに薄めに切るのがおすすめです。
0:25 2. ボウルにゴーヤ・塩小さじ1/4杯を入れて全体に揉み込み、5分おきます。水で洗い、水気をしぼって水気を切ります。塩もみ後の水分をしっかり絞ることで、生地が水っぽくなりません。水で洗い流したあとはキッチンペーパーで軽く押さえるとより水気が取れます。
0:55 3. 別のボウルに卵を溶き入れ、【生地】の材料を入れて混ぜ合わせます。多少のダマは気にしなくても問題ありませんが、気になる場合は水を2回に分けて入れるとダマになりにくいです。
1:16 4. ③に水気を切ったゴーヤを加えて全体を混ぜ合わせます。
1:21 5. フライパンにごま油を引いて熱し、④を流し入れて中火で焼き色がつくまで焼きます。(中火4分目安)直径20cmのフライパンを使用しています。フライパンの大きさによって火の入りが変わるので、周りに火が入ってきたら様子を見て裏返してください。
1:37 6. 焼き色がついたら裏返し、さらに中火で2~3分焼いたら、食べやすい大きさに切って完成です。お好みでたれにつけて召し上がってください。

おすすめ動画をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟

🌟

🌟

#ゴーヤ
#チヂミ
#おかずレシピ

◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。

時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。

◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ

◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1

◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
 https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
 https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・x(旧Twitter)
 https://twitter.com/macaroni_news
・LINE
 https://lin.ee/Bo4jlzx

あわせて読みたい