【ひじきと枝豆の炊き込みご飯】ツナの旨みと枝豆の食感がたまらない♪
「ひじきと枝豆の炊き込みご飯」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ツナの旨みと枝豆の食感、ひじきの風味がごはんにしみ込み、冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったり。炊飯器におまかせで簡単に作れる、具だくさんで満足感のある和風ごはんです。
【ひじきと枝豆の炊き込みご飯】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/169390
■調理時間:60分
■材料(2合分)
・米:2合
・乾燥芽ひじき:10g
・枝豆:100g
・ツナ缶(オイル漬け):1缶(70g)
<だし汁>
・水:2合目盛りまで
・みりん:大さじ2杯
・しょうゆ:大さじ1杯
・だしの素:小さじ1杯
・塩:小さじ1/4杯
■下ごしらえ
・米を水で研いで30分ほど浸水させて、水気を切ります。米はやさしく研ぎ、浸水後はしっかり水気を切ってから炊飯釜に入れてください。
■作り方
0:03 1. ひじきをたっぷりの水(分量外)で戻して、水気を切ります。水を切ったあとも軽くペーパーで押さえると、べちゃっとなりにくいです。
0:20 2. ボウルに枝豆を入れ、水(大さじ1杯)入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱して粗熱をとります。水を少量加えて加熱することで加熱しすぎの乾燥を防ぎ、しっかり蒸されて甘さも際立ちます。枝豆は冷凍のものや、むき枝豆を使用しても同じようにお作りいただけます。
0:39 3. 粗熱が取れたら、実を取り出します。粗熱が取れてからさやから取り出すと、つぶれずきれいに取り出せます。
0:51 4. 内釜に米・【だし汁】を入れて混ぜ合わせ、ひじき・ツナ缶・枝豆を入れて炊き込みご飯モードで炊飯します。炊飯時、だし汁と米はよく混ぜてから具材をのせてください。※味ムラを防ぐためです。具材は炊飯前に混ぜず、米の上にのせるだけでOK◎ツナは油ごと加えると、旨みを残さずツヤっと仕上がります。
1:17 5 . 底から混ぜ合わせて完成です。炊きあがったらすぐに底からさっくり混ぜましょう。※ご飯がベチャつかず、ふんわり仕上がります。
おすすめ動画をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟
🌟
🌟
#枝豆
#炊き込みご飯
#ひじき
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・x(旧Twitter)
https://twitter.com/macaroni_news
・LINE
https://lin.ee/Bo4jlzx