【基本のレシピ】煮物ってこんなに美味しかったんだ、、

少し前までは、顆粒だしを使っていた我が家です。
出汁からとることに憧れていたものの、
なんか面倒だな〜ということで顆粒だしを使っていました。

それでも十分美味しいのですが、
出汁から取って作った煮物は格別でした・・・

ポイントは、
– 出汁から作ること(量らなくても大丈夫)
– 酢水につけておくこと
– できればお米の研ぎ汁で茹でること

ぜひ、作って感想を聞かせてください!

▼材料
・ごぼう 1本
・酢 適量(酸化防止用)
・醤油 大さじ2
・出汁 150ml ※1

<出汁の取り方>
コップ1杯の水(約180ml)を
お鍋に入れ、沸騰したら一掴み分
の鰹節を入れ、弱火で2分。
濾して完成。
※1. 詳細は、下記の動画へ

▼作り方
0:11 ごぼうを洗います
0:42 ごぼうをお鍋に入る大きさに切ります
0:55 酢水につけて5分放置(水1カップに対してお酢小さじ1)
1:05 酢水を洗い流して、お鍋に入れ10分茹でます
※お米の研ぎ汁だとあくが抜けやすい
1:38 ザルに取り出し粗熱を取ります
1:49 お鍋に出汁とお醤油を入れて沸騰させます・・・①
2:04 ごぼうを食べやすい大きさに切ります
2:22 沸騰した①にごぼうを入れ、10分煮て完成

#4毒抜き #四毒抜き #砂糖不使用 #ごぼう

あわせて読みたい