圧力鍋不要!ほっとくだけでとろとろ柔らか!極上で基本の豚の角煮【王道で最高】

材料や使っている道具は↓

——————————————————
memo
——————————————————

今回は豚の角煮を作りました。鍋でコトコト煮るのも良いですが、火をずっと見張っておく必要があったりするのでちょっと大変です。

また、圧力鍋で作ったようなとろとろでほろっと崩れるものにしたかったので、今回は炊飯器を使いました。

できたてでも美味しいですが、冷める過程でどんどん味が入っていくので、一旦冷ますのもありです。また保温状態で30分ほど置いておくのも良いと思います。

——————————————————
使ったもの
——————————————————

豚バラブロック 500~600gほど
生姜や長ネギの青い部分 1かけや1本分(あれば)

水 300~350ml(動画内350ml表記ですが、すぐ食べる場合300mlでも良いかな?と思ったので追記しました)
砂糖 大さじ3
醤油 大さじ4
はちみつ 大さじ1
酒 大さじ6

卵 お好みで3~4個ぐらい

——————————————————
使った材料や道具の詳細
——————————————————

ビタクラフト 抗菌まな板
https://amzn.to/4etSmbj

Misono(ミソノ) UX10 牛刀
https://amzn.to/3XPOrhL

他にも気になるものがあったらコメントしてください!

Amazon / 楽天 / その他アフィリエイトリンクを使用しています。
——————————————————
各種SNS、連絡先
——————————————————

Twitter ▶ https://twitter.com/bakubaku_pan
Instagram ▶ https://www.instagram.com/bakuba_cook_dayo/

▼連絡先
お仕事のご依頼などは、以下URLからお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCIVgnw5Se9vlscb8gKVv2pw/about

#ばくばクック #角煮 #炊飯器

あわせて読みたい