基本のだしの取り方
昆布とかつお節を使った、和食の基本となるだしの取り方を紹介しています。水1Lに対して、昆布10g、かつお節10gでだし取りします(昆布とかつおを合わせることで”うまみの相乗効果”が生まれ、しっかり濃くて美味しいだしになってくれます)。
また、昆布とかつお節では、うまみ成分の最適な抽出時間や温度帯が違うので、それぞれ適した工程を取ることが大切です。
▼より詳しい説明はこちらから▼
https://www.sirogohan.com/recipe/dasi/
▼白ごはん.com Channelトップページ▼
https://www.youtube.com/c/sirogohancomChannel