【基本の煮物がマスターできる】お鍋ひとつで簡単に作れる!!里芋の煮っころがしの作り方

皆様こんにちは
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪

今回の動画は、家庭料理の定番!!
里芋の煮っころがしレシピのご紹介です。

里芋の煮っころがしは下茹でをしたり塩で揉んでぬめりをとったり、
できあがるまでに色々な下処理があり、
意外と手間がかかり面倒なイメージがあると思いますが、
今回のレシピは面倒な下処理を省いても、
美味しくできあがるレシピとなっておりますの、
簡単に作る事ができますよ。

ねっとりやわらかく味がしっかりしているので、
食べ応えも十分あり冷めても食べやすいので、お弁当のおかずに最適です。
ぜひお試し下さいね(^^♪

【家庭料理の定番!里芋の煮っころがし】
<材料・2人分>
・里芋 大5〜6個(約400g)
・みりん 大さじ1
●水 300cc
●白だし・酒・醤油 各大さじ1
●砂糖 小さじ1

<作り方・調理時間25分>
①洗って泥を落とし皮をむいてサッと洗い、
鍋に入れ●を加えて中火にかける。

②沸騰してきたら落し蓋をして中火で10分煮る。

③10分煮たら落し蓋を取り、
中火より少し強めにして時々鍋をゆすりながら5分煮る。

④5分煮たら、火を止めて竹串などを刺し硬さを確認して、
みりんを加え強火にかけ照りがつくまで鍋をゆすりながら加熱する。

<コツ・ポイント>
・③の工程では、焦げやすくなるので時々鍋をゆすりながら煮て下さいね。
・④の工程では、竹串などを里芋に刺してまだ硬いようなら追加で加熱して下さいね。
・大きくさとは、半分に切ると早く煮えやすくなります。

<保存方法・保存期間>
・保存容器に入れ冷蔵保存で3日

オフィシャルブログ→http://misuzu-suzuki.blog.jp  
●インスタグラム→https://www.instagram.com/suzuki.misuzu/
●Twitter→https://twitter.com/cRwZXPDUmUtrjhC

#里芋の煮っころがし
#作り置き
#煮物
#レシピ
#鈴木美鈴

あわせて読みたい