【かぼちゃのニョッキ】もっちり食感がたまらない!かぼちゃと小麦粉を混ぜ合わせて作る♪|macaroni(マカロニ)

「かぼちゃのニョッキ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。かぼちゃと小麦粉を混ぜ合わせて作る、シンプルなニョッキのレシピです。もちもちとした食感と、かぼちゃのやさしい甘さを感じることができます。チーズ香る濃厚なクリームソースを絡めて召し上がれ。

↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/130923

■調理時間:25分

■材料(2〜3人分)

<ニョッキ>
・かぼちゃ:300g(皮と種を除く)
・小麦粉:100g
・塩:ひとつまみ
・小麦粉(打ち粉用):適量

<ソース>
・牛乳:100ml
・生クリーム(40%):50ml
・バター(無塩):10g
・コンソメ:小さじ1/2杯

<トッピング>
・粗挽き黒こしょう:少々
・パセリ:適量
・粉チーズ:適量

■下ごしらえ
・かぼちゃは種とワタをとって皮をむきます。
・鍋に2Lを湯を沸かし、塩(20g)を加えます。

■作り方
1. かぼちゃをひと口大に切って耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2. かぼちゃをマッシャーで潰し、塩、小麦粉を加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
3. ある程度混ざったら手に変えて、ひとまとまりになるまでこねます。生地をラップで包み、30分ほど寝かせます。
4. まな板に小麦粉(打ち粉用)をふり③の生地をのせ、直径2〜3cmの棒状になるよう伸ばし、さらに包丁でひと口大に切ります。生地がくっつきやすいので、さらに軽く小麦粉(打ち粉用)をまぶします。
5. 沸騰した鍋に⑤を入れてゆでます。2分ほど経って生地が浮いてきたらゆで上がりの合図です。
6. フライパンにソースの材料を入れて軽く煮詰めます。
7. とろみがついてきたら、ゆでたニョッキを加えて絡めます。お皿に盛り付け、粉チーズ、粗挽き黒こしょう、パセリをトッピングしたら完成です。

◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。

時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。

◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ

◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1

◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
 https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
 https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
 https://twitter.com/macaroni_news
・LINE
 https://lin.ee/Bo4jlzx

#ニョッキ
#かぼちゃ
#レシピ

あわせて読みたい