【基本の副菜】作り置きにもおすすめ!ひじきの煮物の作り方
簡単で美味しい、日本の長寿食「ひじきの煮物」。次藤(じとう)料理長がレシピをご紹介します。
今後も、色々な日本の料理、調理の技をご紹介していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします!
***CHAPTER
0:00 今日のレシピ
0:10 食材
1:06 食材を切る
2:18 調味料を合わせる
3:00 よく煮る
4:25 盛り付け
4:48 今日のポイント
***再生リスト
***食材(2~3人分) @印はお好み
* 水 : 200 ml
* 砂糖 : 20g
* みりん : 15ml
* 薄口醬油 : 30ml
* かつおぶし(粉末) : 5g
* 乾燥ひじき : 40g
* にんじん : 50g
* 油揚げ : 2枚
@ トッピング(胡麻など)
***手順
0. 丸1日かけて、乾燥ひじきを水でもどす
1. 食材を細切りにする
2. 調味料を合わせ、沸かす
4. ひじきと、切った食材を加え、よく煮る
5. 盛り付け
***ポイント
1. 乾燥ひじきは、1日水に浸す(時間がなければ時短でもOK)
2. 浸した水は捨てて、ひじきは水洗い(念のため、ヒ素対策)
3. 煮すぎて、ひじきがパサパサにならないよう注意
【次藤料理長】
島根県浜田市出身。大阪の割烹料理店で修行後、天ぷら専門店(稲菊 梅田大丸店)料理長や寿司割烹店板前を歴任。現在は地元の料理店長を務める。
https://www.facebook.com/kazunari.jito/
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/260939
★TikTok
@tatsujin8888
【制作協力】
SAKURAメディアステーション
#ひじき
#煮物
#Hijiki
#japanesefood
#cuisine
#japancuisine
#recipe
#soup
#dashi
#おうちごはん
#かんたんレシピ
#簡単レシピ
#簡単料理
#ひじき
#作り置き