【基本の下ごしらえ】さやえんどう(絹さや)の下ごしらえ

「さやえんどうの下ごしらえ」の方法を動画でご紹介します。さやえんどうの旬は4月から6月で、春から初夏が旬の時期になります。煮物やスープにも使えて、彩りにも使える便利な野菜です。両側の筋を取ることで口当たりが良くなりますよ。

■下ごしらえ
さやえんどうは水洗いをしてキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

■方法
①絹さやはヘタを少し折って、太い筋をやさしく引っ張って取り除きます。

②①の反対側も同様に筋を取り除きます。

③鍋に水を入れて沸騰させ、塩を加えて②を1分ほど茹でます。

④冷水にはなして、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

■コツ・ポイント
茹でる際は、ときどき菜箸でかき混ぜながら茹でると均一に茹でることができますよ。茹ですぎてしまうと食感が悪くなってしまうので、茹ですぎに気をつけてくださいね!

↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/47351

◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
http://s.macaro-ni.jp/2hDfSqY

◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1

◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
 https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
 https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
 https://twitter.com/macaroni_recipe

あわせて読みたい