揚げない油淋鶏(ユーリンチー)弁当 のレシピ 作り方【ねぼすけ弁当】

「揚げない油淋鶏(ユーリンチー)弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介。鶏もも肉をパリッと香ばしく焼き、風味豊かな油淋鶏のたれを添えました。かに玉と中華炒めも同時調理!時短で本格中華弁当が作れますよ。忙しい朝でも簡単に作れるレシピです。

■材料(1人分/10分)
・ごはん:お茶碗1杯分
・鶏もも肉:1/2枚(120g)
・長ねぎ(みじん):1/4本
・a. 砂糖:大さじ1杯
・a. 酢:大さじ1杯
・a. しょうゆ:大さじ1杯
・a. ごま油:小さじ1杯
・a. しょうが(すりおろし):1/2片分
・片栗粉:適量
・塩:適量
・こしょう:適量
・サラダ油:大さじ2杯

<かに玉ボール>
・卵:1個
・カニ風味かまぼこ:1本
・万能ねぎ:適量
・砂糖:小さじ1/2杯
・塩:少々
・サラダ油:小さじ1杯

<野菜の中華炒め>
・キャベツ:1/2枚(約30g)
・エリンギ:1/2本
・オイスターソース:小さじ1杯
・塩:少々
・こしょう:少々

■下ごしらえ
・鶏肉は余分な脂と筋を取り、大きめのひと口大に切り、塩、こしょう、片栗粉をまぶします。
・カニ風味かまぼこは細く裂きます。
・万能ねぎは小口切りにします。
・キャベツ、エリンギは食べやすい大きさにカットします。
・長ねぎはみじん切りにします。

■作り方
①「かに玉ボール」を作ります。ボウルに卵を溶きほぐし、カニ風味かまぼこ、万能ねぎ、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせます。

②フライパンにサラダ油(小さじ1杯)を引いて火にかけ、①を流し入れてかき混ぜます。固まる直前にラップの上に移し、茶巾しぼりにして輪ゴムで口を留め、余熱で火を通します。

③「油淋鶏」と「野菜の中華炒め」を作ります。②のフライパンにサラダ油(大さじ2杯)を足し、鶏肉の皮目を下にして入れ、片面2分ずつ中火で揚げ焼きします。空いたスペースにキャベツ、エリンギを入れて炒め、塩、こしょう、オイスターソースで味付けします。

④たれを作ります。耐熱ボウルに長ねぎ、(a)の調味料を入れて混ぜ、ラップをかけてレンジ600Wで30秒加熱します。粗熱を取ってから容器に移します。

⑤お弁当箱にごはん、おかずを詰めてできあがりです。たれは鶏肉にかけてお召し上がりください。

■コツ・ポイント
油淋鶏はひと口大に切ってから揚げ焼きすることで、時短になりますよ。また、卵は熱いうちにラップに包んで丸く成形するのがポイントです。フライパンを使い回すことで効率もアップしますよ♪

↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/53512

◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
http://s.macaro-ni.jp/2hDfSqY

◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1

◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
 https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
 https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
 https://twitter.com/macaroni_recipe

あわせて読みたい