余った餅で簡単おつまみ!「餅とチーズのサモサ」

“サモサ”とは、小麦粉で作った皮の中に具を詰めて三角形に成形し、油で揚げたインド料理のスナックのひとつです。今回ご紹介するのは、皮は春巻きの皮を、具は餅、ウインナー、チーズなどを使ったお手軽バージョン。外はサクサク、中はとろ~り、手が止まりません。詳しい作り方はこちら↓↓↓

【材料】(4人分)
お餅… 2個
プロセスチーズ… 2個
ウインナー… 1~2本
★ガラムマサラ… 小さじ1/3
★塩・こしょう… 少量
☆小麦粉… 大さじ1
☆水… 大さじ1
春巻きの皮… 4枚
揚げ油… 適量
ミントの葉… 適量
トマトケチャップ… 適量

※動画では、半量にて調理・撮影を行っています。

▼▼詳しい作り方はこちら▼▼
http://www.recipe-blog.jp/profile/66737/recipe/557851

【調理のポイント】
春巻きの皮は縦3等分にしたら、手前から3回程折って三角の袋状にして具を詰め、上部に小麦粉の糊を塗り、折り返して止めます。隙間があると、揚げている最中に中の具がはみ出てしまうことがあるので、丁寧に作業しましょう♪

「お餅でおつまみ☆サモサ風」
by snow kitchen☆ さん
調理・撮影:レシピブログ編集部

あわせて読みたい