【基本のお料理】筑前煮の作り方【簡単】
【材料】
・ごま油 小さじ2
・にんじん 1本半
・ごぼう 1本
・れんこん 100g
・こんにゃく 1袋
・椎茸 6個程度
・鶏肉 350g
・絹さや 数本
・だし(水+顆粒だしでOK) 500ml
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
【準備】
・具材の大きさを揃えて乱切りにする
・絹さや、こんにゃくを茹でる沸騰したお湯を用意する
【作り方】
1. 沸騰したお湯に絹さやを入れ、20秒ほど茹でてすくい上げる
2. 茹であげた絹さやを冷水で冷やしておく
3. そのまま沸騰したお湯に乱切りにしたこんにゃくを入れ、1~2分ほど茹でてザルにあげる
4. 鍋orフライパンにごま油小さじ2を熱し、乱切りにしたにんじんを中火で炒める
5. 混ぜながら1~2分炒めたら、乱切りにしたゴボウを加えて同様に1~2分炒める
6. 残りの具材(れんこん・こんにゃく・椎茸・鶏肉)を加える
7. だし500ml・砂糖大さじ1・醤油大さじ2・みりん大さじ2を入れて混ぜる
8. 落し蓋をし、沸騰してから15分~30分煮る
9. にんじん・ゴボウに竹串が通るくらい柔らかくなればOK
10. そのまま冷ますと味が染み込みます
11. お皿に盛り、斜め半分にカットした絹さやを散らせば出来上がり
ブログ:http://www.ikashiya.com/
Twitter:https://twitter.com/sakihirocl
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
BGM:https://dova-s.jp/