七夕&暑い夏におすすめ、簡単、安い、美味しい、そうめんレシピ。明太トマトそうめん

七夕や汗をたくさんかく暑い夏におすすめ。簡単に作れて材料費やすくて美味しい、明太トマトそうめんの作り方動画です。材料は何時ものそうめんにトマト水煮、辛子明太子を使い、味付けは麺つゆ。トマト風味なのでオリーブオイルも使うことで、基本、さっぱり味のトマトそうめんに辛子明太子の辛味と旨味が入り、汗をかいて食欲の無い時も美味しく食べられます。そして見た目がお洒落でちょっぴり豪華なので、七夕そうめんにもお勧めのレシピです。

テキストのレシピはリンク先のブログをご覧ください。
https://dt125kazuo.blog.fc2.com/blog-entry-6917.html

明太トマトそうめん

材料1人分

そうめん        2束(100g)
トマト水煮カットタイプ 100g
辛子明太子       30g
大葉          2枚
2倍濃縮麺つゆ     大さじ2
オリーブオイル     大さじ1
レモン果汁       小さじ1/2
おろしにんにく     小さじ1/2
酢           小さじ2

作り方

1)トマトソースを作ります。ボウルにトマト水煮、2倍濃縮麺つゆ、オリーブオイル大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/4を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。※トマト水煮の酸味がきつい時は、砂糖を小さじ1/2前後足してもいいです。
2)大葉を丸めて細く切ります。
3)辛子明太子の皮を切り開き、中身をしごき出して小ボウルに入れ、オリーブオイル大さじ1/2、レモン果汁、おろしにんにく小さじ1/4を入れて混ぜます。※辛子明太子とオリーブオイル、レモン果汁、おろしにんにくを混ぜる事で、辛子明太子の生臭さを抑えます。
4)鍋に1リットルの湯を沸かし、酢を入れます。ここにそうめんを入れ、説明書きに記載された時間茹でます。今回は1分半から2分という事でしたので、1分半茹でました。火加減は吹きこぼれない位です。※お湯に酢を混ぜて酸性水にしてそうめんを茹でると腰が強くなります。酢の量はお湯の1%前後です。
5)茹で上がったそうめんをザルにあげ、流水に晒して冷まし、軽く揉んでヌメリを取り、水気を切ります。※最後に氷水で締めてから水を切ると、より美味しくなります。
6)1)のトマトソースのボウルに5)のそうめんを入れて和えたら、皿に小高く盛ります。辛子明太子をのせ、大葉を天盛りして出来上がりです。

#そうめん #冷やしそうめん #そうめんアレンジ #七夕 #トマト #辛子明太子 #夏レシピ

あわせて読みたい