【簡単料理】じゃがいもとズッキーニのチーズ焼き・作り置き・常備野菜・レンジで簡単・箸が止まりません・節約副菜

お弁当にも使える簡単料理!料理工程をほぼそのままお届けしています☺

【材料(3〜4人分)】
じゃがいも…2個
ズッキーニ…1本
スライスチーズ…4枚
塩…適量

【作り方】
1. じゃがいもの下ごしらえ(0:00)
じゃがいもの皮をむき、芽を取る。
厚さ1cmの扇型に切る。
水に2分さらして水気を切る。
耐熱ボウルに入れ、蓋をして電子レンジ600Wで5分加熱する。
耐熱容器に移す。

2. ズッキーニの下ごしらえ(1:11)
両端を切り落とし、縦半分にしてから厚さ5mmの半月切りにする。
加熱したじゃがいもと一緒に耐熱容器に入れ、塩をふってよく混ぜる。

3. 焼き上げ(1:54)
スライスチーズをちぎって全体に散らす。
トースターで10分ほど焼き、表面に焼き色がついたら完成。

チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCroBDQY0THsX5urHDkMwz8g

カラダの内側から整える、私のご褒美レシピ
じゃがいものビタミンCで美肌と免疫力アップ:
じゃがいもに含まれるビタミンCは、加熱に強いのが特徴。コラーゲンの生成を助け、肌のハリを保つサポートをしてくれます。さらに、免疫力の維持にも関与するため、季節の変わり目や体調を崩しやすい時期にもぴったりの食材です。

ズッキーニのカリウムでむくみ対策:
ズッキーニにはカリウムが豊富に含まれており、体内の余分な塩分を排出する働きがあります。これにより、むくみを抑え、血圧を安定させる効果が期待できます。塩分が気になる世代にも嬉しい、やさしい野菜です。

チーズのカルシウムで骨の健康をサポート:
スライスチーズにはカルシウムがしっかり含まれており、骨密度の低下が気になり始める40代以降の方におすすめです。骨粗しょう症予防や筋肉の正常な働きにも関係しているため、日々の食事で積極的に取り入れたい栄養素です。

塩分控えめでもチーズの旨みで満足感:
このレシピでは、素材の味とチーズのコクを活かして、塩分控えめでもしっかり満足感のある味わいに仕上げています。減塩を意識している方にもぴったりの工夫です。

#料理 #今日の献立 #おかずお弁当 #簡単おかず #簡単レシピ #簡単料理 #時短レシピ #健康 #ヘルシー #ヘルシー料理 #節約レシピ #副菜レシピ #男の料理 #日本人

あわせて読みたい