【簡単料理】鶏むね肉のサルサ風・箸が止まりません・節約おかず

お弁当にも使える簡単料理!料理工程をほぼそのままお届けしています☺

【材料(3〜4人分)】
鶏むね肉…700g
ピーマン…3個
トマト…2個
玉ねぎ…1/2個
酒…大さじ1と1/2
醤油…大さじ1と1/2
オリーブオイル…大さじ3
酢…大さじ2
塩…小さじ1/2
砂糖…小さじ1/2
こしょう…少々
サラダ油…適量
片栗粉・小麦粉…各適量

【作り方】
1. 鶏むね肉の下ごしらえ(0:00)
鶏むね肉は皮を取り除き、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
フォークで刺し、三分割にしてからそぎ切りにする。
ボウルに入れ、以下の調味料を加えてもみ込み、常温で置いておく。
酒…大さじ1と1/2
醤油…大さじ1と1/2

2. ピーマンの下ごしらえ(1:16)
縦半分に切り、ヘタ・わた・種を取り除く。
5mm角に切る。

3. トマトの下ごしらえ(1:54)
縦半分に切ってヘタを取り除き、8mm角に切る。
ピーマンと一緒にボウルに入れる。

4. 玉ねぎの下ごしらえ(2:57)
みじん切りにして、トマトとピーマンの入ったボウルに加える。

5. サルサソースの作成(3:27)
野菜の入ったボウルに以下の調味料を加え、よく混ぜてなじませる。
オリーブオイル…大さじ3
酢…大さじ2
塩…小さじ1/2
砂糖…小さじ1/2
こしょう…少々

6. 鶏肉の加熱調理(4:03)
鶏むね肉に片栗粉・小麦粉の順でまぶす。
フライパンにサラダ油を深さ1cmほど入れ、弱めの中火で熱する。
鶏肉を入れ、両面がこんがりするまで揚げ焼きにする。

7. 仕上げ(5:02)
焼き上がった鶏肉を器に盛り、上からソースをたっぷりとかけて完成。

チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCroBDQY0THsX5urHDkMwz8g

若々しさをサポート!食べて元気なサルサ風チキン
鶏むね肉で高たんぱく・低脂質のヘルシー生活
鶏むね肉は、高たんぱく・低脂肪の代表的食材。特に「イミダゾールジペプチド」という疲労回復成分が含まれ、肩こりや疲れやすさを感じる世代にぴったり。ダイエット中や筋力維持を目指す方にも嬉しい食材です。

トマトで美肌と血流サポート
トマトの赤い色素「リコピン」には、強い抗酸化作用があります。紫外線による肌の老化予防や、血液サラサラ効果も期待でき、40代以降の“見た目と中からの若々しさ”に大活躍!

ピーマンと玉ねぎのWサポート
ピーマンはビタミンCが豊富で、ストレスや疲れに強くなる体作りをサポート。さらに玉ねぎに含まれる「硫化アリル」は、血液の流れを良くし、代謝の向上や生活習慣病予防に役立ちます。体を整える名脇役たちです。

オリーブオイルで心も体もなめらかに
サルサソースに使うオリーブオイルは、「オレイン酸」を豊富に含み、悪玉コレステロールの抑制に効果的。腸の動きをサポートし、便秘対策や肌の調子を整える働きもあります。

#料理 #今日の献立 #おかずお弁当 #簡単おかず #簡単レシピ #簡単料理 #時短レシピ #健康 #ヘルシー #ヘルシー料理 #節約レシピ #副菜レシピ #男の料理 #日本人

あわせて読みたい