簡単 おとこ飯 鶏むね肉の塩麹焼き #料理
・簡単な おとこ飯を紹介しております。
材料
・鶏むね肉: 1枚(約250g~300g)
・塩麹: 大さじ1.5~2
・(お好みで)こしょう: 少々
・ごま油(またはさらだ油): 大さじ1/2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り方
◎鶏むね肉の下準備:
・鶏むね肉は皮を取り除くか、皮付きの場合はフォークで数カ所刺します。
・厚さが均等になるように開くか、1.5cm~2cm程度のそぎ切りにすると火が通りやすく、より柔らかく仕上がります。
◎「漬け込み:
・ポリ袋に鶏むね肉と塩麹、お好みでこしょうを入れ、袋の上からよく揉み込みます。
・空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で最低30分~1時間漬け込みます。(できれば2~3時間、または一晩漬けると、より味が染みて柔らかくなります。)
◎焼く:
・フライパンにごま油をひいて中火で熱します。
・漬け込んだ鶏むね肉の表面の余分な塩麹を軽く拭き取ります(焦げ付きを防ぐため)。
・鶏むね肉をフライパンに並べ、中火で片面に焼き色をつけます(約3~4分)。
・裏返してもう片面にも焼き色をつけたら、蓋をして弱火にし、じっくりと中まで火を通します(約5~7分)。竹串を刺して透明な肉汁が出れば焼き上がりです。
◎仕上げ:
・焼きあがった鶏むね肉を取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛ります。
☆ポイント
・塩麹は焦げ付きやすいので、焼く前に軽く拭き取るのがコツです。
・そぎ切りにすることで、火の通りが早くなり、食感も柔らかくなります。
・漬け込み時間が長いほど、味がよく染み込み、お肉も柔らかくなります。
・焼きすぎると硬くなるので注意しましょう。
このレシピで、しっとり美味しい鶏むね肉の塩麹焼きをぜひお試しください。