【失敗しない】冷やし中華の作り方♪錦糸卵もタレも簡単レシピ♪

かんたん「冷やし中華」の作り方♪
錦糸卵もタレも簡単に作れる冷やし麺レシピです!
青じそドレッシングを使うことでよくある市販の冷やし中華より、
あっさりさっぱりしているのに食べ応えを感じるかと思います。
大葉の相性抜群、梅肉やマヨネーズとかお好きなトッピングもやってみてくださいね。
中華ごまドレッシングで作っても美味しく作れますよ♪

ご自宅で中華屋さんの味を簡単に再現したい方、ぜひチャンネル登録お願いします!!
こちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCwlalVCA6FN0xSBKoNm__9g?sub_confirmation=1
不定期更新なのでベルマークもお忘れなく♪

人気の黄金塩らーめんの作り方

人気のかんたん塩らーめんの作り方

ーーーーーーーーーーーーー
青じそ冷やし中華の/調味料
ーーーーーーーーーーーーー
○1 錦糸玉子用に
・玉子 MLサイズ1個
・さとう 小さじ1/2
・ミルクポーション1個
(なければ水 小さじ1/2)
・片栗粉 小さじ1/4

合わせ調味料(よく混ぜる)
・水 40cc
・さとう 小さじ1と1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・味の素 3振り
・醤油 大さじ1
・穀物酢 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・青しそドレッシング 大さじ2
(中華ごまドレも美味い)
・おろし生姜 小さじ1
・氷 2粒

トッピング用に
・ハム 4枚くらい(細切り)
・きゅうり 10㎝くらい(細切り)
・大葉 5〜10枚(細切り)
・錦糸玉子 ○1焼いて(細切り)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
青じそ冷やし中華のおいしい作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆1 麺茹での湯を火にかけ合わせ調味料/材料を用意
最初に卵を準備↓
錦糸卵を焼いたら蓋して粗熱をとる。
麺茹で開始↓
合わせ調味料を作り、氷2個もインしておく。
麺がちょっとのびてるな。。くらいでザルにあけしっかりとねめりを取る↓
麺の芯まで冷たくなるように冷やす。

☆2 お湯が沸いたら麺茹でスタート
ちょっとのびてるなぁくらいまで茹でます。
タイマー鳴ったら、よくぬめりを落とし、氷水でしっかりと冷やす。

☆3 材料まだの具材はここで用意
ぬめりを落としキンキンに冷やされた麺は慌てなくても味が落ちませんので、
途中だった材料カット等進めます。

☆3 麺を湯切りしてぬめりをとる
器に冷やした麺をしっかり水切りして盛り付けます。
具材を乗せて完成♪
おすすめは
すりごま、刻みのり、マヨ、レモン汁、梅果肉など

ーーーーーー
美味しいコツ
ーーーーーー
※1 片栗粉は小さじ1/4程度で、ミルクポーションがなければ水か牛乳を小さじ1
これで破けにくい薄焼き卵が作れます。
※2 同時進行することで時短調理しています。
不慣れな方は具材カットのところで麺茹でスタートです。
※3 必ずザルを使い、しっかりとぬめりを取り、指が冷えて痛くなるほど冷やします。
水切りもしっかりと行います。この作業をすると麺がのびにくくなります。
※ 盛り付けの皿はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくことをお勧めします
※ 錦糸卵は27㎝のフライパンを使用しています
小さいフライパンだと卵に厚みができて、蒸らす時間を長めにしないと固まりきらないことがあります。
※ お酢はクセのない穀物酢を使用しています
※ 麺はキンキンに冷やすことでとても美味しくなります。

☆私のメニュー☆
一品料理(町中華)再現レシピ

麺類(町中華)レシピ

大勝軒の麺を…?旨レシピ

こんなところまで読んでいただきありがとうございました。
投稿頻度は多くはありませんが地道に精進して参ります。
それでは!!よきお料理ライフを( ˆoˆ )/

使用効果音/イラスト
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

#青じそ
#大葉
#簡単
#中華屋の味
#さっぱり
#すっきり
#美味しい
#作り方

あわせて読みたい