美しくて、美味しい!話題の「薔薇餃子」の作り方
【実は簡単!!SNSで話題の美しすぎる薔薇餃子!】
今回は焼いてみましたが…
実は水餃子や鍋で食べるのもおススメっ!
■食材(13個分)
餃子の皮:39枚
豚ひき肉:150g
にら:1/2束
白菜:1/4個 (350g)
にんにく:1片
しょうが:1片
★塩こしょう:適量
★ごま油:大さじ1/2杯
★酒:小さじ2杯
★醤油:小さじ1杯
★オイスターソース : 小さじ1杯
★鶏がらスープのもと:小さじ1/2杯
サラダ油:大さじ2杯(フライパンにひく用)
水:適量
ごま油:大さじ1杯(仕上げ用)
■下ごしらえ
①★の合わせ調味料をよく混ぜ合わせます。
②白菜、ニラを粗みじんにし、塩をふりかけて置いておき、しっかり水気を切ります。
③生姜とニンニクをみじん切りにします。
■つくりかた
①水気を切った野菜、生姜とにんにく、ひき肉、をボウルに入れてよく混ぜます。
②よく混ぜた①に★の合わせ調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
③餃子の皮3枚を横一列に並べ、端が1/3ずつ重なるようにし、重なっている部分を水で接着します。
④3枚並べた餃子の皮の中心に、棒状に②の餃子あんをのせ、手前から奥に半分に折りたたむようにして包みます。
あんは入れすぎると皮が破けてしますので注意してくださいね!
⑤折りたたんだ部分を水で接着し、あんで盛りあがってる部分を優しくおさえ、少し平らにします。
⑥端からクルクルと丸め、丸め終わったら、接着面を上にして立てて、花びらの形を整えます。
⑦ サラダ油を敷いて熱したフライパンに餃子を並べ、底から1cmくらいの高さくらいまで水を加え、ふたをして中火で蒸し焼きにします。
⑧水分が蒸発してちりちりと音がしてきたらふたを取り、ごま油を回しかけて強火にし、さらに2分焼きます。
⑨お皿に移して完成です!
★POINT★
タネを入れすぎると、巻いた時にはみ出してしまうので、タネは少な目にするのがキレイに作るポイントです!見た目よりもお肉が多い方がいいという場合には、多めにして敢えてはみ出してもOKですよ!話題の薔薇餃子、今回は焼き餃子にしましたが、多めの皮をおいしく食べるには、水餃子や鍋にいれるのもおススメです!
◆グルメニュースならmacaroni◆
レシピ、お店、日本初上陸、DIYグッズなど、グルメに関わるあらゆる情報を網羅している日本最大級のグルメニュースサービスmacaroniをこの機会に是非!
◆アプリ限定の情報も盛りだくさん◆
macaroniwebの情報以外に、季節限定の特集や、
なかなか知ることのできないお得な情報の連載など
特別な情報はアプリから!
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1UnqGnh
Android:http://s.macaro-ni.jp/1te3a6v
——————-macaroni SNS——————-
http://macaro-ni.jp/
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
Tweets by macaroni_news
https://www.instagram.com/macaroni_news/