皮いらず! レンジで シャキシャキ もやし シュウマイ のレシピ 作り方

蒸し器もお鍋も必要なしの レンジで 簡単にできる もやし シュウマイ のレシピをご紹介します。シュウマイの皮の代わりにもやしを使用しているので、コストもカロリーも抑えられて、さらにシャキシャキ食感も楽しめるので、食べ応えも抜群ですよ♩

■食材(10個分)
・豚ひき肉:150g
・むきえび:10尾
・もやし:1袋(200g)※肉ダネ用:100g/外側用:100g
・玉ねぎ:1/4個
・しょうが:1片
・片栗粉:小さじ1杯(もやし用)

<肉ダネ用調味料>
☆ごま油:大さじ1杯
☆砂糖:小さじ1/2杯
☆しょうゆ:小さじ1杯
☆オイスターソース:小さじ1杯
☆塩こしょう:少々
☆片栗粉:小さじ1杯

■下ごしらえ
・もやしと玉ねぎとしょうがをみじん切りにしておきます。

■つくりかた
①ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、もやしみじん切り半量、しょうが、☆を入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、ひと口大の大きさに丸めます。

②残りのもやし半量をバットに広げ、片栗粉をまぶします。

③丸めたお肉に②のもやしをまぶして、上にむきえびを乗せます。耐熱皿に並べてふんわりラップをし、レンジ600Wで5分加熱します。※レンジの種類によって加熱時間が変わりますので調整して下さいね。

④えびとお肉に火が通ったら完成です!お好みでからし醤油をつけて召し上がれ!

【コツ・ポイント】
もやしの食感をより楽しみたい方は外側のもやしを1cm幅くらいで切るのがオススメです!

◆グルメニュースならmacaroni◆
レシピ、お店、日本初上陸、DIYグッズなど、グルメに関わるあらゆる情報を網羅して­­いる日本最大級のグルメニュースサービスmacaroniをこの機会に是非!

◆アプリ限定の情報も盛りだくさん◆
macaroniwebの情報以外に、季節限定の特集や、
なかなか知ることのできないお得な情報の連載など
特別な情報はアプリから!

iOS:http://s.macaro-ni.jp/1UnqGnh
Android:http://s.macaro-ni.jp/1te3a6v
——————-macaroni SNS——————-
http://macaro-ni.jp/
https://www.facebook.com/macaroni.jp/

https://www.instagram.com/macaroni_news/

あわせて読みたい