[幼児食]卵・乳・小麦粉不使用! りんごの米粉カスタードクレープ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
卵・乳製品・小麦粉を使わずに、みんなが食べているようなおやつを作ってあげたい!と思ったことはありませんか?
手作りおやつの定番のクレープを、レンジで簡単に作れるカスタードとりんごの甘煮と一緒にご紹介します。
中のトッピングを自由にアレンジしたり、カスタードクリームだけ作ったりなど、自由にアレンジしてご活用ください。
【卵・乳・小麦粉不使用! りんごの米粉カスタードクレープ】
◆米粉クレープ
材料(約2人分:3~4枚)
・A米粉 100g
・A水 120ml
・Aサラダ油 小さじ1
・サラダ油 適量
作り方
1.ボウルにAを入れ、泡だて器でよく混ぜる。
2.フライパンに油を薄くペーパーでしいて熱し、一度火を止めて1をお玉一杯弱流してフライパンを傾け、薄く伸ばす。
3.弱火で3分ほど焼き、生地の周りが乾いてきたら裏返し、弱火で3~5分裏面に焼き色が薄くつくまで焼き、再度裏返して焼き色が薄くつくまで焼く。
4.2~3を繰り返して残りの生地も焼く。
◆米粉の豆乳カスタード
材料(約2人分)
・A無調整豆乳 200ml
・A米粉(上新粉でも可) 大さじ2
・A砂糖 大さじ3
・バニラエッセンス(無くてもOK) 4滴ほど
作り方
1.耐熱容器にAを入れ、泡立て器で混ぜる。
2.電子レンジで2分加熱して、泡立て器で混ぜ、30秒ずつ加熱して混ぜる工程をとろみが軽くつくまで繰り返す。
※4〜5回目のレンジ加熱後にとろみがついてくることが多いです。
3.バニラエッセンスを加えて混ぜ、ラップを密着させて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
4.カスタードクリームを冷蔵庫から取り出し、泡立て器で混ぜてなめらかにしてから盛る。
※電子レンジは500Wのものを使用しています。加熱時間は様子を見て調整してください。
◆レンジりんごの甘煮
材料(約2人分)
・りんご 120g*いちょう切り
・レモン汁 小さじ1/2
作り方
1.耐熱容器にりんごとレモン汁を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで3分加熱する。
◆クレープ生地の上にカスタードを広げ、りんごの甘煮を乗せて巻いてお召し上がりください。
対象
家族メニュー
幼児食(2才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdfっっ
■■■おすすめの動画はこちら♪
[幼児食 ]卵・乳・小麦粉不使用!米粉蒸しパン|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
乳製品・卵・小麦不使用!赤ちゃんケーキ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
身近な食材で手作り安心!フライパン桜餅|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
[家族メニュー 1歳頃から]電子レンジで簡単6分!さつまいもチーズケーキ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
1歳も食べられるヘルシーおやつ☆豆腐チーズケーキ|How to make tofu cheese cake for baby 赤ちゃん レシピ 作り方
recipe
[離乳食 パクパク期]織姫様も食べたい!?天の川デザートスープ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
[幼児食 ]見ても食べても楽しい!金魚すくいゼリー|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
[離乳食 パクパク期]電子レンジで簡単8分!いちごのチーズケーキ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://youtu.be/ER42wxUKnN0