心して聞くのだ。28の卵を使った裏技集
完璧なたまごへの道筋。
卵はとても手軽に料理ができて、安いですよね。あなたの冷蔵庫にも入ってますよね?
卵料理を作るとき、毎回傑作にするのは至難の技だったりしますよね。今回の裏技を参考に練習して下さいね!
ゆで卵を茹でる時、冷水から始める人と、沸騰したお湯に入れる人がいますよね。どっちでもいいんですが、両方いい点と悪い点があります。どれだけ速く卵を温められるかというのがキーなんですね。冷水から始めると、卵は少しずつ熱が通って行き、白身がゴムみたいになってしまうことも。茹で時間を間違えると、殻を剥くのが大変なことに!沸騰したお湯から料理するときは、卵に速く火が通るので、調節も簡単に。でも、殻が割れてしまうのが難点。
そして、どうやったら殻を上手に剥けるのか!?
まずは熱湯に卵を入れましょう。お好きな時間茹でた後に、氷水に入れて10−15分待ちます。そうすると、とっても簡単に殻が剥けますよ。平らな面にコンコン、とやって少し転がすと、ほら!簡単でしょ?
じゃぁ次は、調理時間のもう大ですよね。動画を見て、黄身のトロトロ加減を調整する方法をチェックしてね!
カラフルなオムレツや、ビーツ、玉ねぎの皮、ターメリック、紫キャベツを使った自然な着色料で卵を染める方法もご紹介!
ホットケーキの簡単な作り方や、鉛筆削り?イヤフォンのケースや歯ブラシのケース、日本ではちょっと珍しいキンダーエッグの空容器を使って作れますよ。日本で手に入るもので代用できる容器があったら教えて下さいね!
卵の使い方は沢山あります!ぜひ動画を全部見て下さいね。
キャンドルまで作れちゃうの!?卵の殻を使った素敵な工作、お見逃しなく!
タイムスタンプ
0:22 完璧な卵料理への道
3:50 フライパンの掃除
4:48 たい肥
7:04 クレイジーなトリック
14:34 ホットケーキ
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw