鮎の南蛮漬作ってみた。ジュッ!と漬けて、うまいぞ。 簡単アユの南蛮漬の作り方。 男の料理。レシピ。

夏に獲れた鮎で、鮎の南蛮漬を作ってみた。

夏に投網で獲った鮎を、はらわたを取って冷凍しておいた、13~15cmぐらいの鮎だ。

玉ねぎ、にんじん、ピーマンを細く切る。
水、醤油、酒、みりん、砂糖、だしの素、酢、塩を鍋に入れてひと煮立ちさせ、南蛮酢を作る。
野菜を敷いた容器に南蛮酢を入れる。

片栗粉をつけて揚げた鮎を、南蛮酢にジューッと漬け込む。
冷蔵庫で2時間ぐらい冷やせば、鮎の南蛮漬の完成だ。

香ばしさと、良い感じの酸っぱさの、旨い鮎の南蛮漬ができた。

鮎の南蛮漬は、ビールのつまみに、ご飯のお供に、最高。旨いぞ。

(注) この動画を参考に料理される場合は、料理される方の自己責任でお願いします。

鮎 アユ 小鮎 コアユ 鮎の南蛮漬 アユの南蛮漬 南蛮漬
鮎料理 川魚料理 魚料理
アウトドア料理 キャンプ料理 うまい おいしい 美味
初めて 初心者でも作りやすい 作り方

ビデオカメラ  Panasonic HC-V360MS

BGM 明るい表通りで 編曲 南澤大介 演奏 おさかな大将 ソロギター

おさかな大将の部屋
 http://osakanataisho.jugem.jp/
おさかな大将のギター部屋 アコギ アコースティックギター
 http://osakanataisho.mitarashidango.com/
 http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/guitar/index.htm
琵琶湖のおさかな
 http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/fish/index.htm

#料理#レシピ#鮎

あわせて読みたい