【かんたん材料3つ】美味しいクリームチーズに大変身♡お酒のおつまみやおやつにGood‼

子どもでも簡単に作れる 牛乳からクリームチーズに大変身するレシピを紹介します!
材料は3つだけ!
慣れると15分で作れます☺

ちょっとしたおもてなしのおやつやお酒のお供にピッタリ!

アレンジも効いてとても美味しいのでオススメです!

めちゃくちゃ簡単♪

わこちゃんはチーズが大好き!このレシピで手作りをするとコスパが良くて最高です♡

今回もほぼ1人で挑戦♡
わこでも作れる簡単クッキング!!

火を使うところもありますのでそこは注意が必要です(*’ω’*)

『分離のタイミング』を見極めよう♡

仕上げにアボカドとクリームチーズを混ぜたり、リッツやプリングルスにトッピングしたりいろんなアレンジで楽しく美味しそうに盛り付けちゃおう☆

作業もシンプルでわりと簡単なのでおすすめです☺

そんな感じで今回は小学低学年生のお子様でも作れる【材料3つで簡単牛乳がクリームチーズに大変身】の作り方の動画になっています✨

#概要欄にレシピ公開していますので参考にしてください。
#クリームチーズ #チャンネル登録お願いします
#小学生でも作れる
#牛乳をクリームチーズ
#簡単クリームチーズの作り方
#時短料理
#牛乳からクリームチーズに
#材料3つ
#アボカドクリームチーズ

☆1~☆5で料理の難易度を表しています。(☆1が簡単で☆5が難しいです)
今回は☆1です

↓チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCoWxZkLDWfT4-TlDtP4dS6Q

【子どもと一緒に楽しめる料理動画】
「ときどき料理を手伝うわこちゃん7才のわこちゃん」と「めったに料理をしないパパ」がまったりほのぼの料理を作り試食をする動画です。

では、【牛乳から時短クリームチーズの作り方】に重要なレシピをご紹介します。

【材料】
1.牛乳(生乳100%)・・・・500ml 
2.レモン汁(レモン1個分)・おおさじ2
(お酢でもOK)
3.お塩(お好みで)・・・・1g

【道具】
1.ざる・・・・・・・・・・1つ
2.ボール・・・・・・・・・2つ
3.ふきんガーゼ料理用・・・1枚
あとはヘラなど

手順
1.鍋に牛乳500mlを入れ中火にかけレモン汁おおさじ2はい入れます。
2.時々ヘラで優しく混ぜます。
3.3分30秒ほどするとボロボロと分離してきます(50℃~60℃)。
4.ボールの上にザル、その上に布をかぶせて準備します。
5.4で準備した布の上に3を優しく入れます。
6.ガーゼで包み、小皿1枚くらいの重しをのせます。
7.10分ほど置くとクリームチーズとホエイに分かれます。
8.お好みでお塩かけて完成♡

※クリームチーズが固ければホエイを少し足すと柔らかくてなめらかなクリームチーズになります。

結果
アボカドの中にクリームチーズを混ぜブラックペッパーで仕上げたアボカドクリームチーズがとても美味しかったです☺
塩分や水分を調整するとさまざまな料理やスイーツに使えると思います♪

味は程よい塩分とさわやかな酸味のバランスがとても美味しかったです☺
塩分が効いてる食材生ハムやトーストなどにとてもおすすめです♡

とても簡単なので小学低学年生でも作れます✨

※ポイント※
ハンドミキサーの扱いに気をつければ子どもでも作れる とても簡単おもてなしおしゃれスイーツができます(^^♪

※1.(ほうちょう)や(ひ)をつかうばあいはあぶないのでりょうりをつくるときはこどもだけではんだんせずに、おとなにみてもらいましょう!
※2.どうがのとおりにつくってもしっぱいするばあいがあります。なぜならこのどうがではチャレンジすることやかんせいをよろこんで、しっぱいもけいけんしてたのしんでいます。
しっぱいのどうがもときどきあるのでそれもさんこうにしてぜひみんなはせいこうしてください!
※3.りょうりをつくるときはけがやえいせいめんにきをつけましょう!
※4.つかうざいりょうにアレルギーなどないか、きをつけましょう。
※5.ムリをしないていどにちょうせんしてクッキングのたのしさをたいけんしていっしょにレベルアップしていきましょう!

#小学生おすすめクッキング
#わこちゃん#料理#こども#クッキング#簡単#レシピ#親子クッキング#親子料理#こどもりょうり#こどもでも#子どもでも作れる簡単クッキング#簡単料理#子ども楽しい#キッズクッキング#子供でも作れる簡単クッキング#子供でも作れるかんたんクッキン

あわせて読みたい