臭みもない下ごしらえで簡単な赤魚照り焼きの作り方

こんにちは、チャッキーです!
今回は、コスパ抜群の赤魚を使った
めちゃくちゃ簡単で、美味しい照り焼きの作り方を紹介。

今回は解凍物の赤魚を使い、臭みを抑えパサつかずに仕上げる!下ごしらえや焼き方を一緒に紹介しました。

解凍物の赤魚はコスパがいい割にボリューム満点で食べ応えがあり、ご飯やおかずもガンガン進んじゃう
美味しい一品なんで、ぜひ一回作ってみてください。

それでは、ココから!
赤魚の照り焼きレシピを紹介させて頂きます。

【材料】

冷凍赤魚:2切れ(解凍済み)
焼肉のタレ:大さじ2
酒:大さじ2
おろし生姜:小さじ1/2
おろしニンニク:小さじ1/2
片栗粉:適量
塩:少々

【作り方】

1. 赤魚の腹骨と小骨を取り除き、皮に付いた鱗を丁寧に取る。

2. 赤魚に塩を振り、30分置く。

3. 赤魚の水気を拭き取り、食べやすい大きさに切る。

4. 赤魚の表面に薄く片栗粉をまぶす。

5. フライパンに油を馴染ませ、弱火で赤魚の皮目を下にして焼く。

6. 焼き色がついたら裏返し、弱火でじっくり焼く。

7. 火を止め、焼肉のタレ・酒・おろし生姜とおろしニンニクを混ぜ合わせたタレを加え、フライパンを振って絡める。

はい!できあがり〜
丁寧に下ごしらえをする事で解凍物の赤魚も臭みなく、弱火で焼き上げる事でパサパサにならず美味しい照り焼きです。

焼肉のタレを使用した事で、ご飯やお酒がすすむ一品なので、ぜひ一度作ってみて下さい。

地方創生をお手伝い厳選お取り寄せ通販サイト
チャッキー物産展は↓↓↓クリックで確認して下さい。

https://chuckyshop.base.shop/

私の一押しクラフトビール(PR)
【ASOBI】↓↓↓クリックで確認!

https://amzn.to/3Gam7j2

【私が使用しているフライパン】(PR)
フレーバーストーン↓↓↓コチラ

https://a.r10.to/hU0BW5

【京都串でんの詳細】

https://www.hotpepper.jp/strJ001014390

◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
Cooking Time(曲名)/ MATSU(アーティスト名)

#料理 #レシピ #赤魚 #おつまみ #おかず#簡単レシピ

あわせて読みたい