簡単1時間で作れる!米粉のチーズベーグル
たっぷりチーズの、もっちりむぎゅ〜な米粉のチーズベーグルを作りましょう。
米粉とチーズは相性抜群!ふんわり軽く、もちもちで口溶けもよく、食べても重たくなりません。
アツアツを頬張れば、外は香ばしくカリカリで中からとろっとチーズが溶け出し、思わずもうひとつ食べたくなってしまう美味しさです♪
作り方は簡単!1時間もあれば作れてしまう時短レシピです。
特に焼きたては最高に美味しいので、ぜひ手作りに挑戦してみてくださいね!!
写真付きのレシピはウェブサイトパクペルを見てね。URLはプロフィールにあります。
■ 材料(4個分)
製パン用米粉ミズホチカラ 190g
片栗粉 10g
きび砂糖 15g
塩 4g
ドライイースト 3g
サイリウム 5g
水 180g
植物油 10g
シュレッドチーズ 140g
モラセスシロップまたはハチミツ 大さじ1
植物油 適宜
■ 作り方
(1) ボウルに米粉、片栗粉、きび砂糖、塩、ドライイースト、サイリウムを入れ混ぜます。
(2) (1)に水、植物油を加えて粉気がなくなるまで混ぜ、ラップをして15分おきます。
(Point) 冬はお使いになるドライイーストに合わせて温度調整したぬるま湯、夏場の暑い時期は発酵が進みやすいので常温の水、さらに暑い猛暑の日は冷水を使用すると良いです。
(3) (2)を台に出して手につかなくなるまでこねます。
(4) (3)を丸め4等分し、それぞれ丸めます。
(Point) 生地を丸める時は優しく丸めます。ベタベタして丸めにくい時は手に植物油をつけると作業しやすくなります。
(5) (4)を平らにしてチーズを25gのせ包んで優しく丸めます。
(6) 両手の人差し指に植物油をつけ、(5)の丸めた生地の中央に指を刺し穴をあけ、指を通しくるくる回して成形する。10cm角に切っておいたクッキングシートにのせます。
(Point) 米粉パンはとてもデリケートで発酵が早いです。この成形方法はなるべく生地を触らず痛めず、短時間に成形することができます。
(7) (6)にラップをかけ、ひとまわり大きくなるまで常温で5~20分程発酵させる。その間にオーブンの予熱をはじめ、鍋にお湯を沸かしておきます。
(Point) 発酵の時間はあくまでも目安です。寒い日は暖かい場所かオーブンの発酵機能 (35°C)を上手く使うなどし、ひとまわり大きくさせ、暑い季節は5分置くだけでも発酵が進んでしまうので、発酵が終了するまでにオーブンの予熱を完了させ、茹でるお湯の準備をし、生地の過発酵に注意しましょう。
(8) お鍋のお湯にモラセスシロップまたはハチミツを溶かし、生地をクッキングシートごとお湯に入れ、両面ケトリング(茹でる)します。
(Point) 米粉パンの生地は小麦粉パン生地より茹でる温度が高すぎたり、茹で時間が長いと ベーグルの表面にシワができたり、亀裂が入りやすいです。お湯の適正温度は85~90℃、 鍋の底から小さい気泡がフツフツ出ている状態が目安です。茹で時間は片面10~15 秒が目安です。
(9) あみじゃくしで(8)を天板にのせ、残りのチーズをベーグルに均等にふりかけ、200°Cのオーブンで20~25分焼きます。
(Point) すぐに焼かずに放置したり、焼成温度が低かったりすると、シワの原因になります 。茹でる前に予熱は完了させ、茹で上がったらすぐに、オーブンで焼成しましょう。
(10) 完成!
#ベーグル #ベーグルレシピ #チーズベーグル #米粉ベーグル #ベーグルランチ #ベーグル好き #ベーグルマニア #手作りベーグル #ベーグル作り
#パン #パンレシピ #手作りパン #パン作り #おうちパン #自家製パン #グルテンフリーパン #米粉 #米粉レシピ #米粉パン #ミズホチカラ
#グルテンフリー #グルテンフリーレシピ #グルテンフリー生活 #グルテンフリーライフ #白砂糖不使用
#料理 #家庭料理 #手料理 #献立 #クッキング #時短レシピ #簡単レシピ #朝食レシピ #ブランチレシピ #昼食レシピ #おうちカフェ
#bagel #bagelrecipe #cheesebagel #glutenfree #glutenfreerecipe #nowhitesugar #cooking #breakfastrecipes #branchrecipes #lunchrecipes
#パクペル #Paqupel
#dairy
#shorts