定番おせち🎍【お煮しめ】フライパンで作る基本の作り方😋
#おせち料理 #お煮しめ #煮物 #お正月料理 #和食レシピ #料理研究家
おせち料理の定番!お煮しめを作っていきます。
香ばしく焼いた鶏肉を加えた炒め煮タイプで
ちょっぴり濃い目の味で、こっくり、つやつや
です。
お正月料理にも出せるように花形のれんこん•
花形の人参で見ため華やかにしました。
難しい時は型で抜いたり
乱切りにしても良いです。
材料も里芋やごぼうなどお好みの材料を使っても
美味しく出来ます。
濃い目の味なのでお弁当にも入れても美味しいです😋
《材料》 作りやすい分量
•鶏もも肉 1枚(約300g)
下味 醤油•酒 各大さじ1/2
•れんこん 200g
•人参 1本
•こんにゃく 1枚
•干し椎茸 4枚
•絹さや 8枚
(調味料)
•椎茸の戻し汁と水合わせて 2C(400cc)
•酒 大さじ2
•砂糖 大さじ2
•みりん 大さじ2
•醤油 大さじ2
椎茸の戻し方
•出来れば、ゆっくり戻す方のが美味しくなります。
時間があまりない時は
•ます1番最初にボールに椎茸と水を入れ
上にボールより一回り小さめのお皿を乗せ
しっかり漬ける。
•レンジで戻す方法は
耐熱ボールに、ぬるま湯と砂糖をひとつまみ
入れ軸を下にしてラップを水面にはりつける
ようにして約1分。
材料を切る所は少し時間がかかりますが
下準備の後は煮るだけなので
挑戦していただけたら嬉しいです☺️